たまごがいつもと比べて、殻が薄く、割れやすいことがあります。どうしてですか?
鶏の日齡がすすみ、卵が大きくなるにつれて、殻は薄くなります。それ以外に、夏期の暑さのため鶏が十分に餌を摂取しない時は、卵殻が薄くなりやすく、また卵白・卵黄の盛り上がりにも影響を及ぼすことがあります。 詳細表示
食品を適切なpH(酸性とかアルカリ性)の領域に保つことを目的に使用される食品添加物です。 pHを適切な領域に保つことで、微生物の増殖を防いだり、色の変化を防いだり、食品の品質を保つことができます。 例1. 缶コーヒーにはコーヒー、砂糖、香料以外に牛乳、全粉乳、脱脂粉乳などの乳成分が多く使われていま... 詳細表示
脱粒の原因は、高温障害によるものと考えられます。産地では、傷んだ粒や脱粒したものを除外してパック詰めしておりますが、高温によって木が弱り、お届けまでの間に一気に劣化し、脱粒に至ったものと考えられます。 詳細表示
とろけるチーズなどには、食品添加物の「セルロース」が添加されていますが、これは製品同士がくっつきにくくすることを目的に添加されています。 セルロースとは植物細胞の主成分で食物繊維の一種です。 セルロースは、ブドウ糖という砂糖の仲間がつながったもので、木や紙もセルロースからできています。 ヒトはセル... 詳細表示
産直こめ育ちさくらたまごの中には、黄身の色が薄いものがあります。どうしてで...
卵黄色の濃さは、飼料中のとうもろこし、パプリカが影響します。ニワトリの嗜好や飼料の混じり具合により、卵黄色の濃さは変わります。産直こめ育ちさくらたまごのニワトリには、飼料米も与えています。飼料米を多く食べたニワトリの卵黄はやや黄色になります。卵黄色は栄養とは関係ありません。 詳細表示
宅配のカタログで取り扱っている商品の次回予定は、コープしがホームページ「商品案内書の商品情報検索」でご覧いただけます。 詳細表示
受注期間内、または在庫があればサイズ変更可能です。 (ご注文いただいた商品は一度ご返金となり、再度注文していただく形となります。) 「スクロールサイト」で確認ができますので、eフレンズ内のトップ画面ページ下にある、「スクロール」バナーへお進み下さい。 ・eフレンズ内「スクロール」バナーはこちら ... 詳細表示
卵白の白い濁りは、炭酸ガスが卵白に溶け込んでいるためです。産み落とされ新鮮な場合に、多く見られます。時間の経過とともに透明になります。 詳細表示
バナナは10℃以下の低温に長時間置かれると皮が黒く変色してきます。お届け後は比較的暖かい部屋で保管していただき、早めにお召し上がりいただきますようお願いします。 詳細表示
産直こめ育ちさくらたまごパックのたまごの大きさがふぞろいなのはなぜですか?
にわとりは130~140日齢頃から卵を産み始め、日齢が進むにつれ、卵は徐々に大きくなります。産直こめ育ちさくらたまごは小さな卵、大きな卵も含めてお届けすることを生産農家と約束しています。10個パックは、MS~2L混合で 620g以上(夏期は600g以上)。MS:52~58g/個、2L:70~76g/個です。 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示